スポンサーリンク

お墓参りは午前中に済ませなければならない

午後からお墓参りに行くと霊を連れて帰る

 

お墓参りに関して、
そんな話を聞いたことがある人も
多いのではないでしょうか。

私の実家でも、
お墓参りは午前中に済ませるものだと
教わってきました。

 

しかし、
何かと忙しい現代。

午前中に行きたくとも、
どうしても行けないこともあると思います。

 

今回は、
「なぜ午前中にお墓参りをするのか」
「本当に午後にお墓参りに行ってはいけないのか」
についてご紹介したいと思います。

 

スポンサーリンク

お墓参りを午前中にする本当の理由とは

 じつは厳密に
「いつお墓参りに行ってはいけない」
という規則はありません。

ではなぜ、
「午前中がよい」
と言われるようになったのでしょうか。

 

それは、
「まずご先祖様へのご挨拶を一番の目的として最初にすべき」
と考えられたからです。

なにかのついでにお墓参りをしたり、
お墓参りを後回しにしたりするのは
ご先祖様に対して失礼だと思われていたようですね。

 

しかし、
一番大切なのは
ご先祖様をきちんと供養しようという気持ちなので、
忙しくて午後になってしまっても大丈夫です。

どうしても気になるというのであれば、
日を改めるなどしてお墓参りをすれば
大丈夫だと思います。

 ちなみにお墓参りには一人で行ってはいけない、なんて話もあるんですよ。
知らないと大変なことに!?お墓参りは一人で行ってはいけない!?

スポンサーリンク

お墓参りの時間は朝をすすめるのはこういうワケがあった!

 さて、
「お墓参りを午前中にする理由」は
上記で説明した通りですが、
やはりそれ以外にも理由があります。

お墓参りでは、
まずお墓のお掃除をしますよね。

そして、
お墓参りはお盆などの暑い時期に
する人が多いと思います。

暑い日差しの中、
お墓の掃除をしていると
集中力も持たないし、
なにより熱中症になる危険があります。

 

なので、
涼しい朝のうちに
掃除やお参りを済ましておこう
というという考えからも、
午前中がオススメされている訳です。

 

他にも、
夕方や夜は足元が見えにくくなり、
転んでケガをするから
行ってはいけないという考えもあるようです
ね。

 

さまざまな理由があり
それがいつの間にか
「お墓参りは午前中に行かなければならない」
という考えに変わっていったんですね。

スポンサーリンク

まとめ

 いかがでしたか?

昔から伝わる習慣などには、
それなりに意味があります。

習慣や言い伝えの意味を知って
守っていくことも大切ですが、
習慣とは時代に合わせて変化していくもの
でもあります。

 

「絶対に午前中に行かなければならない」と
あまり堅苦しくならず、
しっかり感謝の気持ちを持って
ご先祖様にお参りをしましょう。

 

きっとご先祖様も
喜んでくれると思います。

スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事