スポンサーリンク

スーパーでは、白砂糖上白糖三温糖グラニュー糖などなど、様々な砂糖を見かけます

 

中でも、白砂糖上白糖は見た目がそっくりで、違いがよく分かりませんよね。

この二つ、実は同じものなのです。

 

一般的には上白糖と呼ばれますが、白い砂糖だから白砂糖の方が分かりやすいだろうということで、

メーカーが商品名として表示しているのです。

ですから、白砂糖のパッケージの裏には、『上白糖』と記載されています。

 

上白糖(白砂糖)は、ショ糖転化糖(ショ糖と果糖が結合したもの)とほんの少しの水を混ぜたものです。

水分が含まれているのでしっとりしていて、ショ糖だけでできているグラニュー糖よりも強い甘さが特徴です。

 

ショ糖はサトウキビてんさい(砂糖ダイコン)から作られ、すべての砂糖の主な原料になっています。

グラニュー糖はこのショ糖のみでできているので、上白糖よりもあっさりした甘みです。

 

その他、サトウキビの汁を煮詰めて作られる黒糖や、てんさいから精製しないで作るてんさい糖、和菓子に使われる和三盆糖があります。

 

和三盆糖は皆さん何となく高級そうなイメージがあると思いますが、どうやって作るのかはよく知らない方が多いのではないでしょうか?

 

原料は他の砂糖と同じサトウキビなのですが、『竹糖』と呼ばれる別の品種です。

竹糖は、四国の徳島県と香川県の一部でしか栽培されてない在来種で、背丈が低く、茎も細いため

収穫量がかなり少ないのですが、本来の日本の砂糖の味を残しています。

 

昔は一般的だった竹糖ですが、安い輸入糖におされて、今では、和菓子用になってしまっています。

スポンサーリンク

実はとっても奥が深い!?上白糖とは白砂糖とどう違う?

上白糖は、主にさとうきびから作られ、結晶を分解して作られた砂糖で、日本で一番多く使われている砂糖です。

 

対して白砂糖は、黒糖などに対して“白い砂糖”ということで、メーカーが上白糖に白砂糖という名前を付けて売ったのが始まりです。

ですので、中身は同じものです

 

上白糖と白砂糖の違いは、素材そのものの名前で売っているか商品名を別に付けて売り出しているかということです。

 

上白糖は、真っ白に見えますが、実は透明で、透明な砂糖の結晶の表面が乱反射して白く見えるのです。

漂泊しているから体に悪いという噂がありますが、これは全くのデタラメ!雪が白いのと同じ理由です。

スポンサーリンク

白砂糖と三温糖の違いは?お料理の幅がグンと広がる!

次に三温糖のお話をしたいと思います。

 

スーパーならどこでも見かける砂糖の一種である三温糖ですが、ちょっと茶色いこと以外にはあまりよく知らないのではないでしょうか?

 

三温糖の作り方は、途中まで上白糖と同じです。

 

サトウキビ等から作られた原料糖から、いくつかの工程を経て結晶を作り出し、遠心分離機を使って『結晶』『糖液』に分けます。

こうしてできた結晶結晶ビスコ(転化糖)をかけてしっとりさせると上白糖のできあがりです。

 

一方の糖液を再度煮詰めてできるのが三温糖です。

3回も4回も繰り返し煮詰めることが、“三温”糖の名前の由来と言われています。

 

何度も煮詰めることで、糖がカラメル化するので、茶色がかった色にできあがるのです。

(今では、カラメル色素を加えている場合もありますが…)

 

次に、三温糖の栄養成分についてです。

茶色い方がミネラルなどの栄養が多い、いわゆる“体にいい”お砂糖のイメージがあるのではないでしょうか?

 

ですが、上白糖と三温糖の栄養成分はほぼ同じです。

 

ちなみに、黒糖てんさい糖ミネラル分が格段に多いです。

とはいえ砂糖なので、ミネラルを摂るために黒糖やてんさい糖を食べるのは控えた方がよさそうです。

 

気になる味は、上白糖クセが無くて甘さが強いのに対して、三温糖は黒糖ほど強くなく、カラメル化しているためコクがある甘みです。

 

最後に、おススメの料理を紹介します。

 

上白糖を使うなら、クセが無くしっかりした甘さで、水に溶けやすいことを利用して、レモネード。を作りましょう。

 

レモン。(皮ごと使うので、国産がオススメ)の皮をよく洗って、皮ごと薄い輪切り(半月切りやいちょう切りでもOK)にし、清潔な瓶に詰めます。

その上から上白糖。をまんべんなくかけ、蓋をして冷暗所に置いておきます。

 

砂糖が溶けて、水が出てきたら、瓶を傾けて全体を混ぜます

飲むときは、水やお湯、ソーダで好みの濃さに割って飲んでください。

 

※レモンと砂糖の割合はお好みですが、レモン5個に、砂糖150g位です。

 

三温糖を使ったオススメレシピは、みんなが大好きなお稲荷さんの揚げです。

上白糖よりもコクが出て、黒糖ほどこってり重くなり過ぎない、おいしい揚げが煮えますよ♪

 

いつものご自宅のレシピのお砂糖を三温糖に替えるだけ!

※煮る時は、“さしすせそ”の基本の通りに、砂糖を入れてしばらく煮てから、お醤油をいれましょう。

 

毎日何気なく使っている砂糖もそれぞれにこんなに違いがあるのです!

明日から、ちょっと砂糖を替えてお料理してみてはいかがですか?

スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事