現代病とも言える子供たちがパソコンや携帯、またタブレット等で動画やゲームを楽しむ姿。
時代もあってダメとも言えないし、時間を決めて条件を出して許可を出してやらせたり見せたりしていますが、心配なのは視力低下です。
他にない集中力で楽しむ子供
勉強や読書にその集中力を発揮してくれたなら、どんなに良いのだろうというのは親の勝手な欲なのかもしれませんが、本当に子供はものすごい集中力でパソコンや携帯を見ようとします。
困るのは、どんどん集中すると子供は段々と目が画面に近づいていってしまいます。
見ていると集中しすぎて、瞬きもしないで本当に食いつくようにして一生懸命に見ています。
思わず横から注意をしてしまいます。
しかし、テレビのように離れて楽しむには、パソコンや携帯などは限度があり、色々と操作したりするうちに近い距離でないといけなくなってしまいます。
心配している親も、パソコンや携帯を触ると同じようなことになるので、全くもって説得力はありませんよね。
小学生になって視力低下する子供たち
うちの子が小学校に上がってから、息子の周りの友達たちがどんどん視力低下してメガネをかけるようになっていく姿を、多数目にしています。
私が子供の頃より、確実にメガネをかけている周りの子供が多いと思います。
私はわりと視力が良い方なので、目が見えないという苦労はしないできました。
うちの子も私に似て今のところ、低学年ですが視力低下は見受けられません。
視力検査の結果は良いので、とりあえずは安心しています。
しかし、本当に息子の周りのお友達も一気に視力が低下した話などを、お母さん達からも色々と聞いたりして驚いています。
やはり私も明日は我が身で、我が子のことを考えると親として、とても心配になってしまうところです。
この時代禁止は無理なので上手く対応
この時代にパソコンや携帯の使用禁止をすることは、不可能なことでしょう。
どんどん時代の進化と共にさまざまな便利で必須な技術が開発されて、私たち人間の子供から大人まで、無くてはならないアイテムとなってしまいました。
子供同士も使えない子・持っていない子はいません。
当たり前のアイテムです。
そんな中、さまざまな問題点もあげられています。
視力低下を防ぐためにも、偏った時間の使い方を防ぐためにも、運動不足を防ぐためにも、上手く時間や条件を決めないといけません。
健全な子供を守るためにも、親の私たちは子供の干渉にならないようちゃんと管理をしてあげて、ちゃんと向き合ってあげないといけません。
子供の見本になるような親の姿がそこにないといけませんね。
まとめ
現代病と言える私たちの生活に密着してしまった、パソコンや携帯使用のアイテムですが、大事な子供たちの視力を守るためにも、親の正しい管理姿勢が問われるところだと思います。
上手く子供がパソコンや携帯と付き合えるようにサポートしてあげたいものです。