スポンサーリンク

赤ちゃんが産まれて初めてのイベント!

お宮参り!

 

でもせっかく予定していた日に台風の予報が。。。

予定通り行くべきかやめるべきか、悩みますよね。

 

結論としては 延期すべきです!

なぜなら赤ちゃんの体調が心配だからです。

 

まだ産まれて1ヶ月の赤ちゃん

無理して台風のさなか出かけていって、体調をくずしてしまったら、残念な思い出だけが残ってしまいます。

 

また、お母さんも産後間もない身体ですね。

ほんとうに無理は禁物です。

 

お宮参りは儀式ではなくてお祝いごとだから、日取りにこだわることはないんです。

事前に写真撮影やお食事会を予約する場合は、キャンセルのことについて確認しておくとよいと思います。

 

スポンサーリンク

きたる台風に備えよう!お宮参りは早めにしても大丈夫?

お宮参りは一般的には大体生後1か月といわれています。

でも生後1ヶ月にこだわることはないんです。

 

真夏の暑いときや真冬の凍える寒さのなか、お参りする必要なんてないし、

台風が来ている時なんて本当に無謀ですね。

 

それじゃあ、日程を生後1ヶ月より早めるのはどうなんでしょうか?

基本的には早めたとしても、1ヶ月検診が終わってからになります。

 

1ヶ月検診で問題がなければ赤ちゃんの外出が許可されます。

なので、検診が終わってからなら、生後1ヶ月たっていなくても大丈夫です。

 

どうしても1ヶ月検診まえに行かなくてはならない場合は、

一度、赤ちゃんを産んだ病院で相談してみたほうが良いと思います。

 

スポンサーリンク

まだ平気?お宮参りはいつまでにしておくべき?

いろいろな事情で1ケ月過ぎてしまうけど、お宮参りはいつまでにしておくべきなのか?

実は、お宮参りに延期の限度はないんです。

 

赤ちゃんが、はじめて神社にお参りするのをお祝いするのがお宮参り

だから、はじめて行った時がお宮参りになります。

 

でも一般的には一歳になる前までにと言われていますね。

私は、生後3ヶ月くらいまでにすますのがベストかなあと思います。

 

なぜなら

  • 生後2ヶ月頃(1ヶ月遅れ)
    これくらいの遅れは普通です。赤ちゃんもおかあさんも外出に慣れてきて余裕もでてきます。
    笑えるようになる子もいて、笑顔の写真がとれたりします。
  • 生後3ヶ月頃(2ヶ月遅れ)
    生後100日でお宮参りをする地域もあるので、まったく問題ないです。
    100日のお食い初めも一緒にして 家族で祝うこともできますよ。
    親戚が多忙でみんなの予定があいにくいなら、一緒にまとめて食事会をしてもよいと思います。
  • 生後4ヶ月頃(3ヶ月遅れ)
    このころになると、季節も変わり、赤ちゃんが産まれたことに慣れてくる時期にはいります。
    またいろいろな別のことも発生したりして面倒になってきたりします。

 

やはり3か月くらいまでにやっておくのをおすすめします。

 

スポンサーリンク

まとめ

  • お宮参りのとき台風がきたら延期すべきです。赤ちゃんの体調が何よりも大事。
  • お宮参りを生後1ヶ月より早めるときは、1ヶ月検診の後にすること。
  • お宮参りに延期の限度はありません。でも生後3か月くらいまでにやっておくのがベスト!
スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事